いつも大変お世話になっております。
今年は暖冬で2月初め頃は寒い日が続きましたが、ここ数日は2月とは思えないほどの暖かい日が続いていますね。
さて、皆様はご自宅の家電製品が壊れた時、いかがなさいますか?修理をして使用し続けることもあるかと思いますし、古くなってきたから買い替えようとすることもあるかと思います。
では、ご自宅の中にあるキッチンや浴室、また外壁廻りなどはどの位の年数まで修理で対応し、交換を検討するのはいつ頃からが良いのでしょう。
例えば、ガスコンロだけが使えなくなって交換をしたとしても、その2~3年後にキッチン全体を交換することになってしまうと、新しく交換したコンロもまた新しくしなければいけませんので、勿体ないですよね。それぞれの耐用年数(目安)を考え、適正な処置を行うことが肝要です。
【キッチン周辺】
・キッチン本体…約20年
・ガスコンロ…約15年~20年
・IHコンロ…約10年~15年
・水栓金具…約10年
・レンジフード…約10年
・食器洗乾燥機…約10年
・給湯器…約10年
【浴室周辺】
・浴室本体…約20年
・シリコン打ち直し…約10年
・水栓金具…約10年
・照明器具…約10年
・換気乾燥機…約10年~15年
・浴槽…約15年~20年
【室内まわり】
・防蟻処理…約5年
・フローリング…約20年~25年
・壁紙…約10年
・塗壁…約12~13年
・室内建具…約25年
・襖、障子…約1~3年で張替、約10~20年で取替
・畳…約5年で裏返し、約10年で表替え、約20年で交換
【外まわり】
・屋根…約10年~15年で塗装、約25年で葺き替え
・外壁(サイディング)…約10年~15年で塗装、約25年で張替
・外壁(モルタル仕上)…約10年~15年で塗装
・目地…約10年~15年で打ち直し
・バルコニー防水…約5年~10年で防水施工
・サッシまわり…約25年で交換
いかがでしょうか?必ずこの通りになるということではありませんが、これらを考えながら必要な修繕、交換を行うことが重要です。
もしその判断が難しい場合はお気軽にご相談下さい。